GUIDE
ご利用案内

南流山児童センター 利用について 施設利用について(12月1日より)

児童センターは2階です。(3階は体育室です。)

  • 登録制となっております。
  •    受付にて利用者登録を行ってください。
  • 入館・退館について
  •    受付にて利用者カードのQRコードの読み込みとカメラで顔を認証します。
  • 利用時間
  • 午前 9:00~12:00 (12:00~13:00は消毒作業のため閉館させていただきます。)
  • 午後13:00~17:00
  •    
  • ※5月~8月は19時まで開館します。日曜、祝日は17時閉館です。
  •    
  • 休館日
  •    
  • 月曜日(月曜日が祝日にあたる時は、その直後の平日)・年末年始
  • ※夏休み中の月曜日、祝日にあたる月曜日は開館します。
  •    
  • ※夏休み期間中は毎日開館いたします。ただし、日曜、月曜、祝日は17時閉館です。
  •    
混雑時は入館制限を行う場合があります。ご了承ください。

各部屋の利用について

           
場所 利用時間 対象
2階 ゆうぎ室 終日 乳幼児とその保護者
工作室 午前9:00~ 乳幼児とその保護者、小学生以上
午後1:00~ 小学生以上
3階 体育室(土・日・祝・長期休み) 午前9:00~ 乳幼児とその保護者
午後1:00~ 小学生以上
     体育室(火~金) 午前9:00~、午後1:00~3:00 乳幼児とその保護者
午後3:00~ 小学生以上
     
  • 5月~8月の19時閉館の日は、工作室、体育室は午後5時から午後7時まで中学生・高校生のみの利用となります。
  •    
  • ゆうぎ室、調理活動室、体育室は靴を脱いで靴箱にいれてください。(廊下は靴を履いたままで結構です。)
  • ふたの付いた飲み物は持ち込みできます。
  • 調理活動室と会議室は飲食できます。(工作室、体育室、ゆうぎ室は食事禁止)

館内施設のご案内

受付
利用者登録、入退館の手続き、会議室の利用手続きができます。玩具の貸し出し受付も行っています。
ゆうぎ室 終日、乳幼児とその保護者の方が利用できます。
(乳幼児向けのおもちゃが常備されています。)未就学児の親子交流の場。
工作室 工作活動を行う場。工作クラブの活動や制作活動をするために利用できます。
調理活動室 親子クッキングやこども食堂、手芸活動など指定管理者の事業活動の場。
体育室 18歳未満の児童、生徒が身体を動かす場。体育室では上履きを履いて活動してください。
乳幼児とその保護者が使用する場合は、はだしでご利用ください。
会議室 2部屋(定員各部屋40人):18歳未満の児童と流山市内で18歳未満の子育て支援活動をする個人や団体の方がご利用いただけます。市外の方、営利目的の方は申し込み方法や申込受付期間が異なりますので詳しいご利用方法はご確認ください。
貸し出し時間は9時から19時まで1時間単位です。『公共施設利用時の感染症対策チェックシート』(文化施設用)に従ってご利用ください。
子育て相談室 子育てに関するご相談をお受けします。(週4日保健師がおります。)
子育て支援室 乳幼児および小中学生の室内遊びの場です。

その他の設備

  • ベビーカー置き場
  • 男女トイレ・多目的トイレ
  • 一時預かり室
    事前登録し、予約をした未就学児をお預かりします。
  • 子供専用トイレ
  • 授乳室(赤ちゃんほっとスペース)
    調乳専用浄水給湯器、授乳スペースおむつ交換台、着せ替え台があります。利用される方はお気軽にお声をかけてください。(ごみはお持ち帰りください。)
pagetop